原神 メインストーリーについて

この会社のゲームのキャラデザ自体は以前から好きで、原神はPCでもプレイ化という事で最新のメインストーリーまでプレイしてみました。

 

ゲームとしては……まずオープンワールドオープンワールド言ってるけどあらゆる事に冒険レベルの制限が付いてるのにどこがオープンワールドなんだっていうのが先に来ますが、無料でこれだけのゲームが遊べるというのは実際問題すごい事だと思います。

 

ただ、結局ゲームの根幹にある内容が「プレイ時間を引き伸ばすための素材周回」なので、ある程度ゲームが進むと「他のソシャゲとやってる事変わんねえなあ」って結論になります(プレイ感は「一人がメインのMMORPG」って感じだと思うけど)。

 

んで、この原神、「原神はストーリーもすごい!」という紹介を見聞きする事も多いですが、メインストーリーの内容がどうかっていうと……自分的には「微妙よりの普通」って感じですね。

 

 

・主人公が悪い  

 結論を最初に言うと、メインストーリーが微妙な理由の8割型が主人公のせいです。

 

原神は、世界を構成する7つの元素を象徴とする7つの神が統治する世界「テイワット」を舞台としたファンタジーゲームです。

この世界では神に認められた者は元素を操る力、「神の目」を与えられ、彼ら神の目の持ち主がこの物語における主要人物。

7つの国は、神による統治を受ける一方で様々な問題を抱えているようで……というのが基本的な概要です。

 

が……主人公はこの舞台とは何の関係もありません。

 

主人公は妹(兄)と共に様々な世界を渡り歩いてきた存在で、たまたま辿り着いたテイワットという世界において正体不明の「神」に襲われ、戦いの結果力の殆どを失い封印されてしまい、目が覚めると現代のテイワットに一人でいた……というのがお話の導入であり主人公の背景です。

 

…………。

 

…………どういうこと?

 

主人公も正体不明だし状況も襲われる理由も不明だし戦った相手の神も正体不明だし、ついでに言うと導入で主人公からその話を聞いている相棒ポジションのパイモン(通称非常食)も正体不明の存在です。

 これからテイワットという世界で大冒険を始めるんだ!という導入部分でいきなり全然関係ない話をされるっていう。

 

主人公は様々な世界を旅してきたという経緯からか「旅人」と通称されるのですが、もしかすると全くの無知の状態で冒険を始めるプレイヤーと外からやってきた存在である主人公を重ねようとしているのかもしれません。

でももしそうだとするならその試みは大失敗だと思います。

 

テイワットという独自の要素で構築される世界をフラットな視点で冒険するには、この主人公の設定は存在が大きすぎます。

プレイしていて常に「いやこいつは誰なんだよ」っていう疑問が頭に浮かんで舞台やストーリーに集中出来ないですもん。

 

メインストーリーは行方不明になった妹(兄)を探すのが基本的な方針なのですが、プレイヤーからすると主人公は正体不明の謎の存在で、何者なのか、どんな人間で今までどんな旅をしてきたのかとかも一切語られないため、感情移入も全く出来ず、結果「いや、なんで俺がこいつの人探しのために頑張らないといけないんだよ」って気持ちになって、メインストーリーの大半の内容が『他人事』に感じてしまいます。

 

また、「RPGの主人公は無口」っていうお約束を考えなしで踏襲しているため、無駄にキャラとしての存在が大きいくせに作中では全然喋りません。

 

CVがあるんだから普通に喋らせりゃそれだけでも印象だいぶ違うだろうに、何故かメインストーリー中ではパイモンに進行を任せてだんまり。

それでいてイベントシーンの一部では普通に喋ってたり、キャラプロフィールのボイスでは普通にパイモンと会話をしていたり何がしたいんだか意味不明です。

 

……まあ、メインストーリーは基本フルボイスなので主人公二人分のCVを録る手間を惜しんだのかもしれませんが。

そうだとすると、豪華さを売りにしてる割に変な所でケチってるなぁって感じですが。(そもそも主人公の立ち位置が謎だから主人公選択の意味もあんまり感じられないんですけど)

 

相棒キャラのパイモンに関しても正体不明だと書きましたが、こいつに至っては見た目からして異質で、テイワットの人々から見ても謎な存在なのにも関わらず、「え、こいつ何者なの?」っていう疑問に対して深入りされない所が(言う人物はいるけど軽く流される)、「裏設定で色々あります、後半明かされます」ってのがあからさまでなんだかなあって感じ。

 

また、主人公のキャラ的な問題を置いておいても、「神が統治する世界で、その中で生まれる歪みと暗躍」というスケールの大きな話に対して、主人公の目的が「兄妹を探す」事っていうのはお話の動機付けとしていまいち噛み合ってないなあという印象。

 

自分を襲った「神」の謎を探るため、それぞれの国を統治する神に近づいて話を聞く、っていう流れはあるものの、そこで巻き込まれた結果、命がけで国に起こってる問題を解決する、って、主人公にそこまでしてやる義理はないよね、って思うし。

しかも、そこまでして会った神(現在2名)から話を聞いても、こいつら核心的な部分知ってるくせにそこらへんぼかして「続きは(旅を進めて)自分の目で確かめよう!」みたいな締めくくり方するから、なんか有益な情報を得られたって感じがしないんだよなあ。Vジャンプの攻略本かっつーの。

 

……と、「兄妹を探す」のが目的かと思われた所、2つ目の国、璃月(リーユエ)クリア後の話で兄妹と再開する形になります。「人類の敵」と言われたアビス教団の一員になっている、という形で、主人公とは袂を分かつ形に。

相手側が会おうと思えば会える、という事で、「兄妹を探す」という目的が実質的に消えた一方、お話の舞台における問題と主人公の旅路が繋がった形になります。

 

兄妹との再開を変に引っ張らなかったのは英断だとは思いますが、一方で、残り5つの国をめぐる旅が全て兄妹の後追いという形になるのはどうなんだろう?という所は気になりますね。

 

兄妹が絶望した理由である「神が統治する世界の歪み」を知る事になる旅、って事だと思うんだけど、なんか結論が分かってる問題を小分けにして出される形になりそうだし(そもそも5つの国更新するのに5年はかかる見積もり)、兄妹それぞれが見てきたものが同じでも、導き出す結果は違う、って流れになるんだろうけど、主人公が喋らないこの形式でその展開に説得力を持たせるのって難しい、っていうか無理じゃないかと思うんですよね。

 

あと、この世界の歪みを知って絶望し、それを破壊するにしても、それを阻止するにしても、そもそもの設定からして、テイワットからするとお前ら部外者だろって思うんですけど、そこらへん説得力のある形で描かれるんでしょうかね?

なんか最後の最後まで主人公の設定が足引っ張りそうな気がするんですけど。

 

 

ここからはメインストーリーの舞台となる各国(といってもまだ二つだけだけど)のストーリーについての感想。

 

 

・モンド

 ウェンティ(風神バルバトス)が、呪いで苦しめられ続けているかつての友のトワリンを救い出そうとする、というシンプルなプロットで変に回りくどい描写もないため、特別面白いとまではいかないけど普通に見れる内容。

 

ただ、後々の話を見た感じ、原神のメインストーリーっておそらく「それぞれの国が神の支配から離れる」までの流れを見せていく形になると思われ、最初の国でありプロローグであるモンドでは「既に神が去った国」という形にしたんだろうと思うんだけど、その割に国で起こってる事件を解決したのはほぼウェンティ(風神バルバトス)と旅人なのはどうなんだろう?って思う所はありますね。

 

ストーリーチャプターPV「足跡」のモンドの章のナレーションで「自由の神に命じられた自由は本当の自由と言えるのか」って語られてるんですけど、モンドのストーリーってそういう話じゃなかったよね。

 

そういうテーマを語るんだったら、事件を解決したのがほぼウェンティ、っていう話になっちゃってるのはズレてると思うし、「この国を生きる人々にとっての自由とはなんなのか」をもっと問いかけるような内容にするべきだったと思います。

 

人々が勝ち取った自由を象徴とした国、みたいに語られると思うんだけど、ストーリー見てる感じだと神がいないせいで統治の基盤がゆるくて危うい国って印象です。

んで実際危なくなったらバルバトス様が助けてくれた、っていう結果で終わるんじゃあねえ。

 

 

・璃月(リーユエ)

 テキストの大半が設定説明のせいで壮大なストーリーの割に微妙だったなーという印象。演出だけ盛り上がられてもなって感じ。

 

「対立していた仙人と璃月七星が手を取り合った!」っていうのを話のクライマックスにするんだったら、仙人と七星それぞれの立場や思惑、対立関係をもっと掘り下げるべきだったと思うんですが。

 仙人とは一通り顔合わせしたらその後最終局面まで出番ないし、七星にしても二人とちょっと顔合わせしただけで、その少し後のクライマックスではなんかもう和解してますみたいな空気だったし……

 

天空の宮殿「群玉閣」を犠牲にして魔神オセルを封印する、って流れも、凝光(ぎょうこう)の群玉閣に対する想いが分かる場面とかを描けば感動的な場面になったんじゃないかと思うんですけどね。

 後半に出てきてすぐぶっ壊れた印象だったからなんか出オチ感もあるし……むしろ、璃月に来た時に大きくクローズアップして「神が統治する国なのに、人間が権威を誇示してるのか?」というような話のフックにした方が良かったんじゃないかとも思います。

そうすれば後の仙人と七星の対立とかも見えやすくなるし。

 

他にも、仙人アンチの刻晴(こくせい)が出てきてから「仙人が大きな顔をしてる今の璃月はおかしい!」みたいな方向にいきなり舵取りされるのも「えっ?」って感じでした。

 

ストーリー中、鍾離(しょうり)の依頼で送仙儀式(仙人に対する葬儀みたいなもの)のための準備の品を集めるよう言われる流れがあるのですが、あれはおそらく旅人に対して「自分の目で璃月の暮らしや文化を知ってほしい」というような意味合いがあったと思うのですが、それらの流れを見ても、「璃月の人たちはみんな岩神を敬っていい感じに回ってるんだなあ」という印象だったので、刻晴の言い分に急に同調し始める主人公には違和感しかなかったです。

 

そもそも刻晴自体、出てきていきなり仙人に対する文句をくどくど言って、言うだけ言ったらとっとと去っていくから、「仙人と神の統治に疑問を持っている」っていう主張も記号っぽく感じる。

 鍾離……というか岩神モラクスも「いつかこうしなければいけないと思っていたのに、先延ばしにしていた」と語っているんですけど、「神が統治している事による問題」がロクに描かれてないのに話の上でだけでそういう扱いにされても困るんだよなあ。

 

 神の存在に依存している、みたいな所が描かれるならともかく、璃月の人たちって商魂たくましくてそういう不安は感じさせないし、むしろ神のいないモンドの方が国として不安を覚える部分が多かったような……

 

結局、鍾離の依頼の送仙儀式の準備がストーリーとして全然活きてなかったから、あれでまるまる1章使うんだったらもっと別の所掘り下げた方が良かったんじゃないですかね……(鍾離が岩神モラクスだから1章使って出番を作ったんだろうけど、描こうとしてる内容に対してバランスが悪い)

正直ここの章、「なんでメインストーリーで使いっぱしりさせられてるんだろう……」って思いながらやってたし。

 

全体的に、設定が先走りすぎな内容って印象でした。

 

このゲームの会社は凝った設定を作るのは得意なんだろうけど、それをストーリーとしてどう表現するか、っていうのは苦手なのかなあって感じがします(他のゲームのストーリーは実際に見てないから分からないけど)。

 

モンドがプロローグなのに対して璃月は第一章で、「神が統治する国」の問題について本格的に扱い始めた……って形のはずだと思うんですが、全体のテーマとして一番大事な「神が統治する世界」って部分が不透明で伝わらない内容になってるのって、正直この先についても不安を感じさせる部分ではあります。

 モンドについてもPVとの齟齬から、本来描くはずだったテーマを描けてなかったんじゃないか?って疑惑がありますし。

 

次の国の稲妻は、最初から明確に「神が強権を使って好き勝手やっている」という前情報のある国なので、神の支配による歪みはここから明確になりだすんだと思いますが……そこを見れば先行きがどうなるか大体分かりそうではあります。